[ Index ] |
PHP Cross Reference of MediaWiki-1.24.0 |
[Summary view] [Print] [Text view]
1 { 2 "@metadata": { 3 "authors": [ 4 "Aphaia", 5 "Fryed-peach", 6 "Iwai.masaharu", 7 "Mizusumashi", 8 "Ninomy", 9 "Ohgi", 10 "Shirayuki", 11 "Whym", 12 "Yanajin66", 13 "青子守歌", 14 "아라", 15 "Shield-9", 16 "Takot" 17 ] 18 }, 19 "config-desc": "MediaWiki のインストーラー", 20 "config-title": "MediaWiki $1 のインストール", 21 "config-information": "情報", 22 "config-localsettings-upgrade": "ファイル <code>LocalSettings.php</code> を検出しました。\nインストールされているものをアップグレードするには、<code>$wgUpgradeKey</code> の値を以下の欄に入力してください。\nこの値は <code>LocalSettings.php</code> 内にあります。", 23 "config-localsettings-cli-upgrade": "ファイル <code>LocalSettings.php</code> を検出しました。\nインストールされているものをアップグレードするには、<code>update.php</code> を実行してください", 24 "config-localsettings-key": "アップグレード キー:", 25 "config-localsettings-badkey": "与えられたキーが間違っています", 26 "config-upgrade-key-missing": "MediaWiki が既にインストールされていることを検出しました。\nインストールされているものをアップグレードするために、以下の行を <code>LocalSettings.php</code> の末尾に挿入してください:\n\n$1", 27 "config-localsettings-incomplete": "既存の <code>LocalSettings.php</code> の内容は不完全のようです。\n変数 $1 が設定されていません。\n<code>LocalSettings.php</code> 内でこの変数を設定して、「{{int:Config-continue}}」をクリックしてください。", 28 "config-localsettings-connection-error": "<code>LocalSettings.php</code> で指定した設定を使用してデータベースに接続する際にエラーが発生しました。\n設定を修正してから再度試してください。\n\n$1", 29 "config-session-error": "セッションの開始エラー: $1", 30 "config-session-expired": "セッションの有効期限が切れたようです。\nセッションの有効期間は$1に設定されています。\nphp.iniの<code>session.gc_maxlifetime</code>を設定することで、この問題を改善できます。\nインストール作業を再起動させてください。", 31 "config-no-session": "セッションのデータが消失しました!\nphp.ini 内で <code>session.save_path</code> が適切なディレクトリに設定されていることを確認してください。", 32 "config-your-language": "あなたの言語:", 33 "config-your-language-help": "インストール作業に使用する言語を選択してください。", 34 "config-wiki-language": "ウィキの言語:", 35 "config-wiki-language-help": "ウィキで主に書き込まれる言語を選択してください。", 36 "config-back": "← 戻る", 37 "config-continue": "続行 →", 38 "config-page-language": "言語", 39 "config-page-welcome": "MediaWiki へようこそ!", 40 "config-page-dbconnect": "データベースに接続", 41 "config-page-upgrade": "既存のインストールを更新", 42 "config-page-dbsettings": "データベースの設定", 43 "config-page-name": "名前", 44 "config-page-options": "オプション", 45 "config-page-install": "インストール", 46 "config-page-complete": "完了!", 47 "config-page-restart": "インストールを再起動", 48 "config-page-readme": "お読みください", 49 "config-page-releasenotes": "リリースノート", 50 "config-page-copying": "複製", 51 "config-page-upgradedoc": "アップグレード", 52 "config-page-existingwiki": "既存のウィキ", 53 "config-help-restart": "入力した保存データをすべて消去して、インストール作業を再起動しますか?", 54 "config-restart": "はい、再起動します", 55 "config-welcome": "=== 環境の確認 ===\n基本的な確認では、現在の環境が MediaWiki のインストールに適しているかを確認します。\nインストール方法について助けが必要になった場合は、必ずこの確認結果を添えてください。", 56 "config-copyright": "=== 著作権および規約 ===\n$1\n\nこの作品はフリーソフトウェアです。あなたは、フリーソフトウェア財団の発行する GNU 一般公衆利用許諾書 (GNU General Public License) (バージョン 2、またはそれ以降のライセンス) の規約に基づき、このライブラリを再配布および改変できます。\n\nこの作品は、有用であることを期待して配布されていますが、<strong>商用または特定の目的に適するかどうか</strong>も含めて、暗黙的にも、<strong>一切保証されません</strong>。\n詳しくは、 GNU 一般公衆利用許諾書をご覧ください。\n\nあなたはこのプログラムと共に、<doclink href=Copying>GNU 一般公衆利用許諾契約書の複製</doclink>を受け取ったはずです。受け取っていない場合は、フリーソフトウェア財団 (宛先は the Free Software Foundation, Inc., 51 Franklin Street, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301, USA) まで請求するか、または[http://www.gnu.org/copyleft/gpl.html オンラインでお読みください]。", 57 "config-sidebar": "* [//www.mediawiki.org MediaWikiのホーム]\n* [//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Contents 利用者向け案内]\n* [//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:Contents 管理者向け案内]\n* [//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:FAQ FAQ]\n----\n* <doclink href=Readme>お読みください</doclink>\n* <doclink href=ReleaseNotes>リリースノート</doclink>\n* <doclink href=Copying>コピー</doclink>\n* <doclink href=UpgradeDoc>アップグレード</doclink>", 58 "config-env-good": "環境を確認しました。\nMediaWiki をインストールできます。", 59 "config-env-bad": "環境を確認しました。\nMediaWiki のインストールはできません。", 60 "config-env-php": "PHP $1がインストールされています。", 61 "config-env-hhvm": "HHVM $1 がインストールされています。", 62 "config-unicode-using-utf8": "Unicode正規化に、Brion Vibberのutf8_normalize.soを使用。", 63 "config-unicode-using-intl": "Unicode正規化に[http://pecl.php.net/intl intl PECL 拡張機能]を使用。", 64 "config-unicode-pure-php-warning": "<strong>警告:</strong> Unicode 正規化の処理に [http://pecl.php.net/intl intl PECL 拡張機能]を利用できないため、処理が遅いピュア PHP の実装を代わりに使用しています。\n高トラフィックのサイトを運営する場合は、[//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Unicode_normalization_considerations Unicode 正規化]をお読みください。", 65 "config-unicode-update-warning": "<strong>警告:</strong> インストールされているバージョンの Unicode 正規化ラッパーは、[http://site.icu-project.org/ ICU プロジェクト]のライブラリの古いバージョンを使用しています。\nUnicode を少しでも利用する可能性がある場合は、[//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Unicode_normalization_considerations アップグレード]してください。", 66 "config-no-db": "適切なデータベース ドライバーが見つかりませんでした! PHP にデータベース ドライバーをインストールする必要があります。\n以下の種類のデータベースに対応しています: $1\n\nPHP を自分でコンパイルした場合は、例えば <code>./configure --with-mysqli</code> を実行して、データベース クライアントを使用できるように再設定してください。\nDebian または Ubuntu のパッケージから PHP をインストールした場合は、モジュール (例: <code>php5-mysql</code>) もインストールする必要があります。", 67 "config-outdated-sqlite": "<strong>警告:</strong> あなたは SQLite $1 を使用していますが、最低限必要なバージョン $2 より古いバージョンです。SQLite は利用できません。", 68 "config-no-fts3": "<strong>警告:</strong> SQLite は [//sqlite.org/fts3.html FTS3] モジュールなしでコンパイルされており、このバックエンドでは検索機能は利用できなくなります。", 69 "config-register-globals-error": "<strong>エラー: PHPの <code>[http://php.net/register_globals register_globals]</code> オプションが有効になっています。\nインストールを進めるには無効にしなければなりません。</strong>\nやり方については[https://www.mediawiki.org/wiki/register_globals https://www.mediawiki.org/wiki/register_globals] をご覧ください。", 70 "config-magic-quotes-gpc": "<strong>致命的なエラー: [http://www.php.net/manual/en/ref.info.php#ini.magic-quotes-gpc magic_quotes_gpc] が有効になっています!</strong>\nこのオプションは予期せずしてデータ入力を破壊します。\nこのオプションを無効にするまで MediaWiki はインストールしたり使用したりはできません。", 71 "config-magic-quotes-runtime": "<strong>致命的エラー: [http://www.php.net/manual/en/ref.info.php#ini.magic-quotes-runtime magic_quotes_runtime] が動作しています!</strong>\nこのオプションは、予期せずデータ入力を破壊します。\nこのオプションを無効化しない限り、MediaWiki のインストールや使用はできません。", 72 "config-magic-quotes-sybase": "<strong>致命的エラー: [http://www.php.net/manual/en/ref.info.php#ini.magic-quotes-sybase magic_quotes_sybase] が動作しています!</strong>\nこのオプションは、予期せずデータ入力を破壊します。\nこのオプションを無効化しない限り、MediaWiki のインストールや使用はできません。", 73 "config-mbstring": "<strong>致命的エラー: [http://www.php.net/manual/en/ref.mbstring.php#mbstring.overload mbstring.func_overload] が動作しています!</strong>\nこのオプションは、エラーを引き起こし、予期せずデータを破壊するおそれがあります。\nこのオプションを無効化しない限り、MediaWiki のインストールや使用はできません。", 74 "config-safe-mode": "<strong>警告:</strong> PHPの[http://www.php.net/features.safe-mode セーフモード]が有効になっています。\n特に、ファイルのアップロードや<code>math</code>機能で、問題が発生するおそれがあります。", 75 "config-xml-bad": "PHPのXMLモジュールが不足しています。\nMediaWikiは、このモジュールの関数を必要としているため、この構成では動作しません。\nMandrakeを実行している場合、php-xmlパッケージをインストールしてください。", 76 "config-pcre-old": "<strong>致命的エラー:</strong> PCRE $1 以降が必要です。\nご使用中の PHP のバイナリは PCRE $2 とリンクされています。\n[https://www.mediawiki.org/wiki/Manual:Errors_and_symptoms/PCRE 詳細情報]", 77 "config-pcre-no-utf8": "<strong>致命的エラー:</strong> PHP の PCRE が PCRE_UTF8 対応なしでコンパイルされているようです。\nMediaWiki を正しく動作させるには、UTF-8 対応が必要です。", 78 "config-memory-raised": "PHPの<code>memory_limit</code>は$1で、$2に引き上げられました。", 79 "config-memory-bad": "<strong>警告:</strong> PHPの<code>memory_limit</code>に$1に設定されています。\nこの値はおそらく小さすぎます。\nインストールが失敗するおそれがあります!", 80 "config-ctype": "<strong>致命的エラー:</strong> PHP は [http://www.php.net/manual/en/ctype.installation.php Ctype 拡張モジュール]のサポート付きでコンパイルされている必要があります。", 81 "config-iconv": "<strong>致命的なエラー:</strong> PHPは[http://www.php.net/manual/en/iconv.installation.php iconv 拡張機能]のサポートを有効にしてコンパイルされている必要があります。", 82 "config-json": "<strong>致命的エラー:</strong> PHP は JSON サポートなしでコンパイルされています。\nPHP に JSON 拡張モジュールまたは [http://pecl.php.net/package/jsonc PECL jsonc] 拡張モジュールをインストールしてから、MediaWiki をインストールしてください。\n* Red Hat Enterprise Linux (CentOS) 5 および 6には PHP の拡張機能が含まれているため、<code>/etc/php.ini</code> または <code>/etc/php.d/json.ini</code> から有効にしてください。\n* 2013年5月以降にリリースされた一部の Linux ディストリビューションでは、PHP 拡張モジュールの代わりに、<code>php5-json</code> または <code>php-pecl-jsonc</code> として PECL が同梱されています。", 83 "config-xcache": "[http://xcache.lighttpd.net/ XCache] がインストール済み", 84 "config-apc": "[http://www.php.net/apc APC] がインストール済み", 85 "config-wincache": "[http://www.iis.net/download/WinCacheForPhp WinCache] がインストール済み", 86 "config-no-cache": "<strong>警告:</strong> [http://www.php.net/apc APC]、[http://xcache.lighttpd.net/ XCache]、[http://www.iis.net/download/WinCacheForPhp WinCache] のいずれも見つかりませんでした。\nオブジェクトのキャッシュは有効化されません。", 87 "config-mod-security": "<strong>警告:</strong> あなたのウェブサーバーでは [http://modsecurity.org/ mod_security] が有効になっています。正しく構成されていない場合は、MediaWiki や利用者にコンテンツの投稿を許可するその他のソフトウェアに問題が発生する場合があります。\n[http://modsecurity.org/documentation/ mod_security の説明文書]を確認するか、ランダムなエラーが発生した場合はあなたのホストのサポートにお問い合わせください。", 88 "config-diff3-bad": "GNU diff3 が見つかりません。", 89 "config-git": "バージョン管理ソフトウェア Git が見つかりました: <code>$1</code>", 90 "config-git-bad": "バージョン管理ソフトウェア Git が見つかりません。", 91 "config-imagemagick": "ImageMagickが見つかりました: <code>$1</code>。\nアップロードが有効であれば、画像のサムネイルを利用できます。", 92 "config-gd": "GD画像ライブラリが内蔵されていることが確認されました。\nアップロードが有効なら、画像のサムネイルが利用できます。", 93 "config-no-scaling": "GDライブラリもImageMagickも見つかりませんでした。\n画像のサムネイル生成は無効になります。", 94 "config-no-uri": "<strong>エラー:</strong> 現在のURIを決定できませんでした。\nインストールは中止されました。", 95 "config-no-cli-uri": "<strong>警告:</strong> <code>--scriptpath</code> が指定されていないため、既定値 <code>$1</code> を使用します。", 96 "config-using-server": "サーバー名「<nowiki>$1</nowiki>」を使用しています。", 97 "config-using-uri": "サーバー URL「<nowiki>$1$2</nowiki>」を使用しています。", 98 "config-uploads-not-safe": "<strong>警告:</strong> アップロードの既定ディレクトリ <code>$1</code> に、任意のスクリプト実行に関する脆弱性があります。\nMediaWiki はアップロードされたファイルのセキュリティ上の脅威を確認しますが、アップロードを有効化する前に、[//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:Security#Upload_security このセキュリティ上の脆弱性を解決する]ことを強く推奨します。", 99 "config-no-cli-uploads-check": "<strong>警告:</strong> アップロード用のデフォルトディレクトリ (<code>$1</code>) が、CLIでのインストール中に任意のスクリプト実行の脆弱性チェックを受けていません。", 100 "config-brokenlibxml": "このシステムで使われているPHPとlibxml2のバージョンのこの組み合わせにはバグがあります。具体的には、MediaWikiやその他のウェブアプリケーションでhiddenデータが破損する可能性があります。\nlibxml2を2.7.3以降のバージョンにアップグレードしてください([//bugs.php.net/bug.php?id=45996 PHPでのバグ情報])。\nインストールを終了します。", 101 "config-suhosin-max-value-length": "Suhosin がインストールされており、GET パラメーターの <code>length</code> を $1 バイトに制限しています。\nMediaWiki の ResourceLoader コンポーネントはこの制限を回避しますが、パフォーマンスは低下します。\n可能な限り、<code>php.ini</code> で <code>suhosin.get.max_value_length</code> を 1024 以上に設定し、同じ値を <code>LocalSettings.php</code> 内で <code>$wgResourceLoaderMaxQueryLength</code> に設定してください。", 102 "config-db-type": "データベースの種類:", 103 "config-db-host": "データベースのホスト:", 104 "config-db-host-help": "異なるサーバー上にデータベースサーバーがある場合、ホスト名またはIPアドレスをここに入力してください。\n\nもし、共有されたウェブホスティングを使用している場合、ホスティングプロバイダーは正確なホスト名を解説しているはずです。\n\nWindowsでMySQLを使用している場合に、「localhost」は、サーバー名としてはうまく働かないでしょう。もしそのような場合は、ローカルIPアドレスとして「127.0.0.1」を試してみてください。\n\nPostgreSQLを使用している場合、UNIXソケットで接続するにはこの欄を空欄のままにしてください。", 105 "config-db-host-oracle": "データベース TNS:", 106 "config-db-host-oracle-help": "有効な[http://download.oracle.com/docs/cd/B28359_01/network.111/b28317/tnsnames.htm ローカル接続名]を入力してください。tnsnames.ora ファイルは、このインストール先から参照できる場所に置いてください。<br />ご使用中のクライアント ライブラリが 10g 以降の場合、[http://download.oracle.com/docs/cd/E11882_01/network.112/e10836/naming.htm Easy Connect] ネーミング メソッドを使用できます。", 107 "config-db-wiki-settings": "このウィキの識別情報", 108 "config-db-name": "データベース名:", 109 "config-db-name-help": "このウィキを識別する名前を入力してください。\n空白を含めることはできません。\n\n共有ウェブホストを利用している場合、ホスティングプロバイダーが特定の使用可能なデータベース名を提供するか、あるいは管理パネルからデータベースを作成できるようにしているでしょう。", 110 "config-db-name-oracle": "データベースのスキーマ:", 111 "config-db-account-oracle-warn": "バックエンドのデータベースとして Oracle をインストールする場合、3つのシナリオが考えられます。\n\nデータベース用のアカウントをインストールのプロセス途中で作成したい場合、インストールに使うデータベース用のアカウントしては SYSDBAロール付きのアカウントを指定し、ウェブアクセス用アカウントには必要なログイン情報を指定してください。あるいは、ウェブアクセス用のアカウントを手動で作成して、そのアカウント(スキーマオブジェクトの作成のパーミッションを要求する場合)だけを使うか、二つの異なるアカウントを用意して一つは特権を付与できるもの、もう一つをウェブアクセス用の制限アカウントとしてください。\n\n要求された特権でアカウントを作成するスクリプトは、このインストール環境では、\"maintenance/oracle/\" にあります。制限アカウントを使用することは、デフォルトアカウントでのすべてのメンテナンス特権を無効にすることにご注意ください。", 112 "config-db-install-account": "インストールで使用する利用者アカウント", 113 "config-db-username": "データベースのユーザー名:", 114 "config-db-password": "データベースのパスワード:", 115 "config-db-password-empty": "新しいデータベースの利用者名 $1 のパスワードを入力してください。\nパスワードを設定せずにユーザーを作成できる場合もありますが、安全ではありません。", 116 "config-db-username-empty": "「{{int:config-db-username}}」を入力してください。", 117 "config-db-install-username": "インストール中にデータベースへの接続で使用するユーザー名を入力してください。\nこれは MediaWiki アカウントの利用者名のことではありません。あなたのデータベースでのユーザー名です。", 118 "config-db-install-password": "インストール中にデータベースへの接続で使用するパスワードを入力してください。\nこれは MediaWiki アカウントのパスワードのことではありません。あなたのデータベースでのパスワードです。", 119 "config-db-install-help": "インストール作業中にデータベースに接続するための利用者名とパスワードを入力してください。", 120 "config-db-account-lock": "インストール作業終了後も同じ利用者名とパスワードを使用する", 121 "config-db-wiki-account": "インストール作業終了後の利用者アカウント", 122 "config-db-wiki-help": "通常のウィキ操作中にデータベースへの接続する時に利用する利用者名とパスワードを入力してください。\nアカウントが存在せず、インストールのアカウントに十分な権限がある場合は、この利用者アカウントは、ウィキを操作する上で最小限の権限を持った状態で作成されます。", 123 "config-db-prefix": "データベース テーブルの接頭辞:", 124 "config-db-prefix-help": "データベースを複数のウィキ間、あるいはMediaWikiと他のウェブアプリケーションで共有する必要がある場合、衝突を避けるために、すべてのテーブル名に接頭辞を付ける必要があります。\n空白は使用できません。\n\nこのフィールドは、通常は空のままです。", 125 "config-db-charset": "データベースの文字セット", 126 "config-charset-mysql5-binary": "MySQL 4.1/5.0 バイナリ", 127 "config-charset-mysql5": "MySQL 4.1/5.0 UTF-8", 128 "config-charset-mysql4": "MySQL 4.0 後方互換 UTF-8", 129 "config-charset-help": "<strong>警告:</strong> MySQL 4.1+ で<strong>後方互換 UTF-8</strong> を使用している状態で、<code>mysqldump</code> でデータベースをバックアップすると、すべての非 ASCII 文字が破壊されてしまい、バックアップが不可逆的に破損してしまいます!\n\n<strong>バイナリ モード</strong>では、MediaWiki は、UTF-8 テキストをデータベースのバイナリ フィールドに格納します。\nこれは、MySQL の UTF-8 モードより効率的で、Unicode 文字の全範囲を利用できるようになります。\n<strong>UTF-8 モード</strong>では、MySQL は、データ内で使用している文字集合を知っているため、適切に表現や変換ができますが、\n[//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%A4%9A%E8%A8%80%E8%AA%9E%E9%9D%A2 基本多言語面]の外にある文字を格納できません。", 130 "config-mysql-old": "MySQL $1 以降が必要です。ご使用中の MySQL は $2 です。", 131 "config-db-port": "データベースのポート:", 132 "config-db-schema": "MediaWiki のスキーマ:", 133 "config-db-schema-help": "通常はこのスキーマで問題ありません。\n必要な場合のみ変更してください。", 134 "config-pg-test-error": "データベース <strong>$1</strong> に接続できません: $2", 135 "config-sqlite-dir": "SQLite データ ディレクトリ:", 136 "config-sqlite-dir-help": "SQLite は単一のファイル内にすべてのデータを格納しています。\n\n指定したディレクトリは、インストール時にウェブ サーバーが書き込めるようにしておく必要があります。\n\nこのディレクトリはウェブからアクセス<strong>不可能</strong>である必要があります。PHP ファイルがある場所には配置できないのはこのためです。\n\nインストーラーは <code>.htaccess</code> ファイルにも書き込みます。しかし、これが失敗した場合は、誰かが生のデータベースにアクセスできてしまいます。\nデータベースは、生のデータ (メールアドレス、パスワードのハッシュ値) の他、削除された版、その他ウィキ上の制限されているデータを含んでいます。\n\n例えば <code>/var/lib/mediawiki/yourwiki</code> のように、別の場所にデータベースを配置することを検討してください。", 137 "config-oracle-def-ts": "既定のテーブル領域:", 138 "config-oracle-temp-ts": "一時的なテーブル領域:", 139 "config-type-mysql": "MySQL(または互換製品)", 140 "config-type-postgres": "PostgreSQL", 141 "config-type-sqlite": "SQLite", 142 "config-type-oracle": "Oracle", 143 "config-type-mssql": "マイクロソフト SQL Server", 144 "config-support-info": "MediaWiki は以下のデータベース システムに対応しています:\n\n$1\n\n使用しようとしているデータベース システムが下記の一覧にない場合は、上記リンク先の手順に従ってインストールしてください。", 145 "config-dbsupport-mysql": "* [{{int:version-db-mysql-url}} MySQL]はMediaWikiの主要な対象であり、最もよくサポートされています。MediaWikiはMySQLと互換性のある[{{int:version-db-mariadb-url}} MariaDB]、[{{int:version-db-percona-url}} Percona Server]でも動きます。 ([http://www.php.net/manual/ja/mysqli.installation.php PHPをMySQLサポート付きでコンパイルする方法])", 146 "config-dbsupport-postgres": "* [{{int:version-db-postgres-url}} PostgreSQL] は、MySQLの代替として人気があるオープンソースのデータベースシステムです。細部の未解消バグがある場合があるため、プロダクション環境での使用は推奨されません。 ([http://www.php.net/manual/en/pgsql.installation.php PHPをPostgreSQLサポート付きでコンパイルする方法])", 147 "config-dbsupport-sqlite": "* [{{int:version-db-sqlite-url}} SQLite]は、良くサポートされている、軽量データベースシステムです。([http://www.php.net/manual/ja/pdo.installation.php SQLiteに対応したPHPをコンパイルする方法]、PDOを使用)", 148 "config-dbsupport-oracle": "* [{{int:version-db-oracle-url}} Oracle]は商業企業のデータベースです。([http://www.php.net/manual/en/oci8.installation.php OCI8サポートなPHPをコンパイルする方法])", 149 "config-dbsupport-mssql": "* [{{int:version-db-mssql-url}} Microsoft SQL Server]は商業企業のWindows用データベースです。([http://www.php.net/manual/en/sqlsrv.installation.php SQLSRVサポートなPHPをコンパイルする方法])", 150 "config-header-mysql": "MySQL の設定", 151 "config-header-postgres": "PostgreSQL の設定", 152 "config-header-sqlite": "SQLite の設定", 153 "config-header-oracle": "Oracle の設定", 154 "config-header-mssql": "Microsoft SQL Server の設定", 155 "config-invalid-db-type": "データベースの種類が無効です。", 156 "config-missing-db-name": "「{{int:config-db-name}}」を入力してください", 157 "config-missing-db-host": "「{{int:config-db-host}}」を入力してください。", 158 "config-missing-db-server-oracle": "「{{int:config-db-host-oracle}}」の値を入力してください", 159 "config-invalid-db-server-oracle": "「$1」は無効なデータベース TNS です。\n「TNS 名」「Easy Connect」文字列のいずれかを使用してください ([http://docs.oracle.com/cd/E11882_01/network.112/e10836/naming.htm Oracle ネーミング メソッド])。", 160 "config-invalid-db-name": "「$1」は無効なデータベース名です。\n半角の英数字 (a-z、A-Z、0-9)、アンダースコア (_)、ハイフン (-) のみを使用してください。", 161 "config-invalid-db-prefix": "「$1」は無効なデータベース接頭辞です。\n半角の英数字 (a-z、A-Z、0-9)、アンダースコア (_)、ハイフン (-) のみを使用してください。", 162 "config-connection-error": "$1。\n\n以下のホスト名、ユーザー名、パスワードを確認してから再度試してください。", 163 "config-invalid-schema": "「$1」は MediaWiki のスキーマとして無効です。\n半角の英数字 (a-z、A-Z、0-9)、アンダースコア (_) のみを使用してください。", 164 "config-db-sys-create-oracle": "インストーラーは、新規アカウント作成にはSYSDBAアカウントの利用のみをサポートしています。", 165 "config-db-sys-user-exists-oracle": "利用者アカウント「$1」は既に存在します。SYSDBA は新しいアカウントの作成のみに使用できます!", 166 "config-postgres-old": "PostgreSQL $1 以降が必要です。ご使用中の PostgreSQL は $2 です。", 167 "config-mssql-old": "Microsoft SQL Server $1 以降が必要です。ご使用中の Microsoft SQL Server は $2 です。", 168 "config-sqlite-name-help": "あなたのウェキと同一性のある名前を選んでください。\n空白およびハイフンは使用しないでください。\nSQLiteのデータファイル名として使用されます。", 169 "config-sqlite-parent-unwritable-group": "データ ディレクトリ <code><nowiki>$1</nowiki></code> を作成できません。ウェブ サーバーは親ディレクトリ <code><nowiki>$2</nowiki></code> に書き込めませんでした。\n\nインストーラーは、ウェブ サーバーの実行ユーザーを特定しました。\n続行するには、ディレクトリ <code><nowiki>$3</nowiki></code> に書き込めるようにしてください。\nUnix または Linux であれば、以下を実行してください:\n\n<pre>cd $2\nmkdir $3\nchgrp $4 $3\nchmod g+w $3</pre>", 170 "config-sqlite-parent-unwritable-nogroup": "データ ディレクトリ <code><nowiki>$1</nowiki></code> を作成できません。ウェブ サーバーは、親ディレクトリ <code><nowiki>$2</nowiki></code> に書き込めませんでした。\n\nインストーラーは、ウェブ サーバーの実行ユーザーを特定できませんでした。\n続行するには、ディレクトリ <code><nowiki>$3</nowiki></code> に、ウェブ サーバー (と、あらゆる人々!) がグローバルに書き込めるようにしてください。\nUnix または Linux では、以下を実行してください:\n\n<pre>cd $2\nmkdir $3\nchmod a+w $3</pre>", 171 "config-sqlite-mkdir-error": "データ ディレクトリ「$1」を作成する際にエラーが発生しました。\n場所を確認してから、再度試してください。", 172 "config-sqlite-dir-unwritable": "ディレクトリ「$1」に書き込めません。\nウェブ サーバーが書き込めるようにパーミッションを変更してから、再度試してください。", 173 "config-sqlite-connection-error": "$1。\n\nデータ ディレクトリおよびデータベース名を確認してから、再度試してください。", 174 "config-sqlite-readonly": "ファイル <code>$1</code> に書き込めません。", 175 "config-sqlite-cant-create-db": "データベース ファイル <code>$1</code> を作成できませんでした。", 176 "config-sqlite-fts3-downgrade": "PHP が FTS3 に対応していないため、テーブルをダウングレードしています。", 177 "config-can-upgrade": "このデータベースには MediaWiki テーブルがあります。\nこれらのテーブルを MediaWiki $1 にアップグレードするには、<strong>続行</strong>をクリックしてください。", 178 "config-upgrade-done": "更新は完了しました。\n\n[$1 ウィキを使い始める]ことができます。\n\n<code>LocalSettings.php</code> ファイルを再生成したい場合は、下のボタンを押してください。\nウィキに問題がある場合を除き、再生成は<strong>推奨されません</strong>。", 179 "config-upgrade-done-no-regenerate": "アップグレードが完了しました。\n\n[$1 ウィキの使用を開始]することができます。", 180 "config-regenerate": "LocalSettings.php を再生成→", 181 "config-show-table-status": "<code>SHOW TABLE STATUS</code> クエリが失敗しました!", 182 "config-unknown-collation": "<strong>警告:</strong> データベースは認識されない照合を使用しています。", 183 "config-db-web-account": "ウェブアクセスのためのデータベースアカウント", 184 "config-db-web-help": "ウィキの通常の操作の際に、ウェブ サーバーがデータベース サーバーに接続できるように、ユーザー名とパスワードを指定してください。", 185 "config-db-web-account-same": "インストール作業と同じアカウントを使用する", 186 "config-db-web-create": "アカウントが存在しない場合は作成する", 187 "config-db-web-no-create-privs": "あなたがインストールのために定義したアカウントは、アカウント作成のための特権としては不充分です。\nあなたがここで指定したアカウントは既に存在している必要があります。", 188 "config-mysql-engine": "ストレージ エンジン:", 189 "config-mysql-innodb": "InnoDB", 190 "config-mysql-myisam": "MyISAM", 191 "config-mysql-myisam-dep": "<strong>警告:</strong> MySQLのストレージエンジンとして MyISAM を選択していますが、これをMediaWikiで利用するのは推奨されていません。その理由は: \n* テーブルロックによる並列性をほとんどサポートしていない\n* 他のエンジンに比べて壊れやすい\n* MediaWiki のコードベースは必ずしも MyISAM を本来あるべきほどには扱っていない\n\nあなたがインストールした MySQL が InnoDB をサポートしている場合、代わりにそちらをお使いになることを強くお勧めします。\nあなたがインストールした MySQL が InnoDB をサポートしていない場合、アップグレードした方がいいでしょう。", 192 "config-mysql-only-myisam-dep": "<strong>警告:</strong> MyISAM がこのマシンの MySQL の唯一のストレージエンジンですが、これをMediaWikiで利用するのは推奨されていません。その理由は: \n* テーブルロックによる並列性をほとんどサポートしていない\n* 他のエンジンに比べて壊れやすい\n* MediaWiki のコードベースは必ずしも MyISAM を本来あるべきほどには扱っていない\n\nあなたがインストールした MySQL が InnoDB をサポートしていない場合、アップグレードした方がいいでしょう。", 193 "config-mysql-engine-help": "<strong>InnoDB</strong>は、並行処理のサポートに優れているので、ほとんどの場合において最良の選択肢です。\n\n<strong>MyISAM</strong>は、利用者が1人の場合、あるいは読み込み専用でインストールする場合に、より処理が早くなるでしょう。\nただし、MyISAMのデータベースは、InnoDBより高頻度で破損する傾向があります。", 194 "config-mysql-charset": "データベースの文字セット:", 195 "config-mysql-binary": "バイナリ", 196 "config-mysql-utf8": "UTF-8", 197 "config-mysql-charset-help": "<strong>バイナリ モード</strong>では、MediaWiki は、UTF-8 テキストをデータベースのバイナリ フィールドに格納します。\nこれは、MySQL の UTF-8 モードより効率的で、Unicode 文字の全範囲を利用できるようになります。\n\n<strong>UTF-8 モード</strong>では、MySQL は、データ内で使用している文字集合を知っているため、適切に表現や変換ができますが、\n[//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%A4%9A%E8%A8%80%E8%AA%9E%E9%9D%A2 基本多言語面]の外にある文字を格納できません。", 198 "config-mssql-auth": "認証の種類:", 199 "config-mssql-install-auth": "インストール過程でデータベースに接続するために使用する認証の種類を選択してください。\n「{{int:config-mssql-windowsauth}}」を選択した場合、ウェブサーバーを実行しているユーザーの認証情報が使用されます。", 200 "config-mssql-web-auth": "ウィキの通常の操作の際にウェブサーバーがデータベースサーバーに接続するために使用する認証の種類を選択してください。\n「{{int:config-mssql-windowsauth}}」を選択した場合、ウェブサーバーを実行しているユーザーの認証情報が使用されます。", 201 "config-mssql-sqlauth": "SQL Server 認証", 202 "config-mssql-windowsauth": "Windows 認証", 203 "config-site-name": "ウィキ名:", 204 "config-site-name-help": "この事象はブラウザーのタイトルバーと他のさまざまな場所に現れる。", 205 "config-site-name-blank": "サイト名を入力してください。", 206 "config-project-namespace": "プロジェクト名前空間:", 207 "config-ns-generic": "プロジェクト", 208 "config-ns-site-name": "ウィキ名と同じ: $1", 209 "config-ns-other": "その他 (指定してください)", 210 "config-ns-other-default": "マイウィキ", 211 "config-project-namespace-help": "ウィキペディアの例に従い、多くのウィキは、コンテンツのページとは分離したポリシーページを「'''プロジェクトの名前空間'''」に持っています。\nこの名前空間内のページのページ名はすべて特定の接頭辞で始まります。それをここで指定できます。\n通常、この接頭辞はウィキ名に基づきますが、「#」や「:」のような区切り文字を含めることはできません。", 212 "config-ns-invalid": "指定した名前空間「<nowiki>$1</nowiki>」は無効です。\n別のプロジェクト名前空間を指定してください。", 213 "config-ns-conflict": "指定された名前空間「\"<nowiki>$1</nowiki>\" 」は、MediaWikiのデフォルト名前空間と衝突しています。\n他のプロジェクト名前空間を指定してください。", 214 "config-admin-box": "管理アカウント", 215 "config-admin-name": "利用者名:", 216 "config-admin-password": "パスワード:", 217 "config-admin-password-confirm": "パスワードの再入力:", 218 "config-admin-help": "希望するユーザー名をここに入力してください (例:「Joe Bloggs」)。\nこの名前でこのウィキにログインすることになります。", 219 "config-admin-name-blank": "管理者のユーザー名を入力してください。", 220 "config-admin-name-invalid": "指定したユーザー名「<nowiki>$1</nowiki>」は無効です。\n別のユーザー名を指定してください。", 221 "config-admin-password-blank": "管理者アカウントのパスワードを入力してください。", 222 "config-admin-password-mismatch": "入力された2つのパスワードが一致しません。", 223 "config-admin-email": "メールアドレス:", 224 "config-admin-email-help": "メールアドレスを入力してください。他の利用者からのメールの受け取り、パスワードのリセット、ウォッチリストに登録したページの更新通知に使用します。空欄のままにすることもできます。", 225 "config-admin-error-user": "「<nowiki>$1</nowiki>」という名前の管理者を作成する際に内部エラーが発生しました。", 226 "config-admin-error-password": "管理者「<nowiki>$1</nowiki>」のパスワードを設定する際に内部エラーが発生しました: <pre>$2</pre>", 227 "config-admin-error-bademail": "無効なメールアドレスを入力しました。", 228 "config-subscribe": "[https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/mediawiki-announce リリース告知のメーリングリスト]を購読する。", 229 "config-subscribe-help": "これは、リリースの告知 (重要なセキュリティに関する案内を含む) に使用される、流量が少ないメーリングリストです。\nこのメーリングリストを購読して、新しいバージョンが出た場合にMediaWikiを更新してください。", 230 "config-subscribe-noemail": "メールアドレスなしでリリースアナウンスのメーリングリストを購読しようとしています。\nメーリングリストを購読する場合にはメールアドレスを入力してください。", 231 "config-almost-done": "これでほぼ終わりました!\n残りの設定を飛ばして、ウィキを今すぐインストールできます。", 232 "config-optional-continue": "私にもっと質問してください。", 233 "config-optional-skip": "もう飽きてしまったので、とにかくウィキをインストールしてください。", 234 "config-profile": "利用者権限のプロファイル:", 235 "config-profile-wiki": "公開ウィキ", 236 "config-profile-no-anon": "アカウントの作成が必要", 237 "config-profile-fishbowl": "承認された編集者のみ", 238 "config-profile-private": "非公開ウィキ", 239 "config-profile-help": "ウィキは、できるだけ多くの人が編集できるようにすると最も優れた働きをします。\nMediaWikiでは、最近の更新を確認しやすく、神経質な、または悪意を持った利用者からの損害を簡単に差し戻せます。\n\nしかし一方で、MediaWikiは、さらにさまざまな形態での利用も優れていると言われています。また、時には、すべての人にウィキ手法の利点を説得させるのは容易ではないかもしれません。\nそこで、選択肢があります。\n\n「<strong>{{int:config-profile-wiki}}</strong>」モデルでは、ログインしなくても、誰でも編集できます。\n「<strong>{{int:config-profile-no-anon}}</strong>」なウィキでは、各編集に対してより強い説明責任を付与しますが、気軽な投稿を阻害するかもしれません。\n\n「<strong>{{int:config-profile-fishbowl}}</strong>」シナリオでは、承認された利用者のみが編集でき、一般の人はページ (とその履歴) を閲覧できます。\n「<strong>{{int:config-profile-private}}</strong>」では、承認された利用者のみがページを閲覧でき、そのグループが編集できます。\n\nより複雑な利用者権限の設定は、インストール後に設定できます。詳細は[//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:User_rights 関連するマニュアル]をご覧ください。", 240 "config-license": "著作権とライセンス:", 241 "config-license-none": "ライセンスのフッターを付けない", 242 "config-license-cc-by-sa": "クリエイティブ・コモンズ 表示-継承", 243 "config-license-cc-by": "クリエイティブ・コモンズ 表示", 244 "config-license-cc-by-nc-sa": "クリエイティブ・コモンズ 表示-非営利-継承", 245 "config-license-cc-0": "クリエイティブ・コモンズ・ゼロ(パブリックドメイン)", 246 "config-license-gfdl": "GNU フリー文書利用許諾契約書 1.3 以降", 247 "config-license-pd": "パブリック・ドメイン", 248 "config-license-cc-choose": "その他のクリエイティブ・コモンズ・ライセンスを選択する", 249 "config-license-help": "多くの公開ウィキでは、すべての寄稿物が[http://freedomdefined.org/Definition フリーライセンス]のもとに置かれています。\nこうすることにより、コミュニティによる共有の感覚が生まれ、長期的な寄稿が促されます。\n私的ウィキや企業のウィキでは、通常、フリーライセンスにする必要はありません。\n\nウィキペディアにあるテキストをあなたのウィキで利用し、逆にあなたのウィキにあるテキストをウィキペディアに複製することを許可したい場合には、<strong>{{int:config-license-cc-by-sa}}</strong>を選択するべきです。\n\nウィキペディアは以前、GNUフリー文書利用許諾契約書(GFDL)を使用していました。\nGFDLは有効なライセンスですが、内容を理解するのは困難です。\nまた、GFDLのもとに置かれているコンテンツの再利用も困難です。", 250 "config-email-settings": "メールの設定", 251 "config-enable-email": "メール送信を有効にする", 252 "config-enable-email-help": "メールを使用したい場合は、[http://www.php.net/manual/en/mail.configuration.php PHP のメール設定]が正しく設定されている必要があります。\nメールの機能を使用しない場合は、ここで無効にすることができます。", 253 "config-email-user": "利用者間のメールを有効にする", 254 "config-email-user-help": "設定で有効になっている場合、すべてのユーザーがお互いにメールのやりとりを行うことを許可する。", 255 "config-email-usertalk": "ユーザーのトークページでの通知を有効にする", 256 "config-email-usertalk-help": "設定で有効にしている場合は、ユーザーのトークページの変更の通知を受けることをユーザーに許可する。", 257 "config-email-watchlist": "ウォッチリストの通知を有効にする", 258 "config-email-watchlist-help": "利用者が設定で有効にしている場合、閲覧されたページに関する通知を受け取ることを許可する。", 259 "config-email-auth": "メールの認証を有効にする", 260 "config-email-auth-help": "この選択肢を有効にすると、利用者がメールアドレスを設定あるいは変更したときに送信されるリンクにより、そのアドレスを確認しなければならなくなります。\n認証済みのアドレスだけが、他の利用者からのメールや、変更通知のメールを受け取ることができます。\n公開ウィキでは、メール機能による潜在的な不正利用の防止のため、この選択肢を設定することが<strong>推奨</strong>されます。", 261 "config-email-sender": "返信先メールアドレス:", 262 "config-email-sender-help": "送信メールで返信先として使用するメールアドレスを入力してください。\nこのアドレスは、宛先不明の場合の通知の宛先になります。\n多くのメールサーバーでは、少なくともドメイン名部分は有効である必要があります。", 263 "config-upload-settings": "画像およびファイルのアップロード", 264 "config-upload-enable": "ファイルのアップロードを有効にする", 265 "config-upload-help": "ファイルのアップロードは、あなたのサーバーをセキュリティ上の潜在的な危険に晒します。\nこの詳細は、マニュアルの [//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:Security security section] をお読みください。\n\nファイルのアップロードを有効にするには、MediaWiki のルート ディレクトリ内の <code>images</code> サブ ディレクトリのモードを変更します。これにより、ウェブ サーバーがそこに書き込めるようになります。\nそして、このオプションを有効にしてください。", 266 "config-upload-deleted": "削除されたファイルのためのディレクトリ:", 267 "config-upload-deleted-help": "削除されるファイルを保存するためのディレクトリを選択してください。\nこれがウェブからアクセスできないことが理想です。", 268 "config-logo": "ロゴ のURL:", 269 "config-logo-help": "MediaWiki の既定の外装では、サイドバー上部に135x160ピクセルのロゴ用の余白があります。\n適切なサイズの画像をアップロードして、その URL をここに入力してください。\n\nロゴが相対パスの場合は、<code>$wgStylePath</code> や <code>$wgScriptPath</code> を使用できます。\n\nロゴが不要の場合は、この欄を空白のままにしてください。", 270 "config-instantcommons": "Instant Commons 機能を有効にする", 271 "config-instantcommons-help": "[//www.mediawiki.org/wiki/InstantCommons Instant Commons] は、[//commons.wikimedia.org/ ウィキメディア・コモンズ]のサイトにある画像、音声、その他のメディアをウィキ上で利用できるようにする機能です。\nこれを使用するには、MediaWiki がインターネットに接続できる必要があります。\n\nウィキメディア・コモンズ以外のウィキを同様に設定する手順など、この機能に関する詳細な情報は、[//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:$wgForeignFileRepos マニュアル]をご覧ください。", 272 "config-cc-error": "クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの選択器から結果が得られませんでした。\nライセンスの名前を手動で入力してください。", 273 "config-cc-again": "もう一度選択してください...", 274 "config-cc-not-chosen": "希望するクリエイティブ・コモンズのライセンスを選択して、「続行」をクリックしてください。", 275 "config-advanced-settings": "高度な設定", 276 "config-cache-options": "オブジェクトのキャッシュの設定:", 277 "config-cache-help": "オブジェクトのキャッシュを使用すると、頻繁に使用するデータをキャッシュするため MediaWiki の動作速度を改善できます。\n中〜大規模サイトではこれを有効にすることを強くお勧めします。小規模サイトでも同様に効果があります。", 278 "config-cache-none": "キャッシングしない(機能は取り払われます、しかもより大きなウィキサイト上でスピードの問題が発生します)", 279 "config-cache-accel": "PHP オブジェクト キャッシュ (APC、XCache、WinCache のいずれか)", 280 "config-cache-memcached": "memcached を使用 (追加の設定が必要)", 281 "config-memcached-servers": "memcached サーバー:", 282 "config-memcached-help": "Memcachedを使用するIPアドレスの一覧。\nカンマ区切りで、利用する特定のポートの指定が必要です。例:\n127.0.0.1:11211\n192.168.1.25:1234", 283 "config-memcache-needservers": "キャッシュタイプに Memcached を選択しましたが、サーバーを指定していません。", 284 "config-memcache-badip": "Memcached用に無効な IPアドレス ($1) を入力しています。", 285 "config-memcache-noport": "Memcached サーバー $1 で使用するポート番号を指定していません。\nポート番号が分からない場合、既定値は 11211 です。", 286 "config-memcache-badport": "Memcached のポート番号は $1 から $2 の範囲にしてください。", 287 "config-extensions": "拡張機能", 288 "config-extensions-help": "<code>./extensions</code> ディレクトリ内で、上に列挙した拡張機能を検出しました。\n\nこれらの拡張機能には追加の設定が必要な場合がありますが、今すぐ有効化できます。", 289 "config-skins": "外装", 290 "config-skins-help": "以上に挙げたスキンは<code>./skins</code>で検出されたものです。\n少なくともひとつを有効にして、デフォルトを選択してください。", 291 "config-skins-use-as-default": "この外装をデフォルトとして使う", 292 "config-skins-missing": "外装が見つかりませんでした。適切なものをいくつかインストールするまで、MediaWikiはフォールバック外装を使用します。", 293 "config-skins-must-enable-some": "少なくとも1つの有効化する外装を選択する必要があります。", 294 "config-skins-must-enable-default": "デフォルトとして選択された外装は有効である必要があります。", 295 "config-install-alreadydone": "<strong>警告:</strong> 既にMediaWikiがインストール済みで、再びインストールし直そうとしています。\n次のページへ進んでください。", 296 "config-install-begin": "「{{int:config-continue}}」を押すと、MediaWiki のインストールを開始できます。\n変更したい設定がある場合は、「{{int:config-back}}」を押してください。", 297 "config-install-step-done": "実行", 298 "config-install-step-failed": "失敗した", 299 "config-install-extensions": "拡張機能を含む", 300 "config-install-database": "データベースの構築", 301 "config-install-schema": "スキーマの作成", 302 "config-install-pg-schema-not-exist": "PostgreSQL スキーマがありません。", 303 "config-install-pg-schema-failed": "テーブルの作成に失敗しました。\n利用者「$1」がスキーマ「$2」に書き込めるようにしてください。", 304 "config-install-pg-commit": "変更を送信", 305 "config-install-pg-plpgsql": "PL/pgSQLの言語をチェックしています", 306 "config-pg-no-plpgsql": "データベース $1 内に PL/pgSQL 言語をインストールする必要があります。", 307 "config-pg-no-create-privs": "インストール用に指定したアカウントには、アカウントを作成するのに十分な特権がありません。", 308 "config-pg-not-in-role": "ウェブユーザー用に指定したアカウントはすでに存在しています。\nインストール用に指定したアカウントはスーパーユーザーでなく、またウェブユーザーのロールを持ったものでもありません。そのためウェブユーザーが所有するオブジェクトを作成することができません。\n\nMediaWikiは現状では、ウェブユーザーが所有するテーブルを要求します。別のウェブアカウント名を指定するか、「戻る」をクリックして適切な権限を持つインストール用ユーザーを指定してください。", 309 "config-install-user": "データベースユーザーの作成", 310 "config-install-user-alreadyexists": "ユーザー「$1」は既に存在します", 311 "config-install-user-create-failed": "ユーザー「$1」の作成に失敗しました: $2", 312 "config-install-user-grant-failed": "ユーザー「$1」に許可を与えることに失敗しました: $2", 313 "config-install-user-missing": "指定したユーザー「$1」は存在しません。", 314 "config-install-user-missing-create": "指定したユーザー「$1」は存在しません。\nアカウントを作成する場合は、下の「アカウント作成」をクリックしてください。", 315 "config-install-tables": "テーブルの作成", 316 "config-install-tables-exist": "<strong>警告:</strong> MediaWiki テーブルは既に存在するようです。\n作成を省略します。", 317 "config-install-tables-failed": "<strong>エラー:</strong> テーブルの作成が、以下のエラーにより失敗しました: $1", 318 "config-install-interwiki": "既定のウィキ間テーブルの導入", 319 "config-install-interwiki-list": "ファイル <code>interwiki.list</code> から読み取れませんでした。", 320 "config-install-interwiki-exists": "<strong>警告:</strong> ウィキ間テーブルは既に登録されているようです。\n既定のテーブルを無視します。", 321 "config-install-stats": "統計情報の初期化", 322 "config-install-keys": "秘密鍵の生成", 323 "config-insecure-keys": "<strong>警告:</strong> インストール中に生成されたセキュアキー ($1) は完璧に安全ではありません。手動で変更することを検討してください。", 324 "config-install-sysop": "管理者のアカウントの作成", 325 "config-install-subscribe-fail": "mediawiki-announce を購読できませんでした: $1", 326 "config-install-subscribe-notpossible": "cURL がインストールされていないため、<code>allow_url_fopen</code> を利用できません。", 327 "config-install-mainpage": "メインページを既定の内容で作成", 328 "config-install-extension-tables": "有効にした拡張機能のためのテーブルを作成しています", 329 "config-install-mainpage-failed": "メインページを挿入できませんでした: $1", 330 "config-install-done": "<strong>おめでとうございます!</strong>\nMediaWikiのインストールに成功しました。\n\n<code>LocalSettings.php</code>ファイルが生成されました。\nこのファイルはすべての設定を含んでいます。\n\nこれをダウンロードして、ウィキをインストールした基準ディレクトリ (index.phpと同じディレクトリ) に設置する必要があります。ダウンロードは自動的に開始されるはずです。\n\nダウンロードが開始されていない場合、またはダウンロードをキャンセルした場合は、下記のリンクをクリックしてダウンロードを再開できます:\n\n$3\n\n<strong>注意:</strong> この生成された設定ファイルをダウンロードせずにインストールを終了すると、このファイルは利用できなくなります。\n\n上記の作業が完了すると、<strong>[$2 ウィキに入る]</strong>ことができます。", 331 "config-download-localsettings": "<code>LocalSettings.php</code> をダウンロード", 332 "config-help": "ヘルプ", 333 "config-help-tooltip": "クリックで展開", 334 "config-nofile": "ファイル「$1」が見つかりませんでした。削除された可能性があります。", 335 "config-extension-link": "あなたのウィキは[//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:Extensions 拡張機能]をサポートしていることをご存知ですか?\n\n[//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Category:Extensions_by_category カテゴリ別で拡張機能を見る]か[//www.mediawiki.org/wiki/Extension_Matrix 拡張機能のマトリックス]で拡張機能すべてのリストをご覧になれます。", 336 "mainpagetext": "<strong>MediaWiki のインストールに成功しました。</strong>", 337 "mainpagedocfooter": "ウィキソフトウェアの使い方に関する情報は[//meta.wikimedia.org/wiki/Help:Contents 利用者案内]を参照してください。\n\n== はじめましょう ==\n* [//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:Configuration_settings/ja 設定の一覧]\n* [//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Manual:FAQ/ja MediaWiki よくある質問と回答]\n* [https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/mediawiki-announce MediaWiki リリース情報メーリングリスト]\n* [//www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Localisation/ja MediaWiki のあなたの言語へのローカライズ]" 338 }
title
Description
Body
title
Description
Body
title
Description
Body
title
Body
Generated: Fri Nov 28 14:03:12 2014 | Cross-referenced by PHPXref 0.7.1 |