インスタンスを起動する前に、必要な仮想ネットワークインフラを作成する必要があります。ネットワークオプション 1 の場合、インスタンスはパブリックプロバイダー仮想ネットワークを使用します。これは、レイヤー 2 (ブリッジやスイッチ) 経由で物理ネットワークインフラに接続されます。このネットワークは、インスタンスに IP アドレスを提供する DHCP サーバーを持ちます。
これは物理ネットワークインフラに直接接続されるため、admin や他の特権ユーザーがこのネットワークを作成する必要があります。
注釈
以下の説明と図は、サンプルの IP アドレス範囲を使用します。お使いの環境に合わせて調整する必要があります。
ネットワークオプション 1: プロバイダーネットワーク - 概要
ネットワークオプション 1: プロバイダーネットワーク - 接続
コントローラーノードにおいて、admin クレデンシャルを読み込み、管理者専用 CLI コマンドへのアクセス権を取得します。
$ source admin-openrc.sh
ネットワークを作成します。
$ neutron net-create public --shared --provider:physical_network public \
--provider:network_type flat
Created a new network:
+---------------------------+--------------------------------------+
| Field | Value |
+---------------------------+--------------------------------------+
| admin_state_up | True |
| id | 0e62efcd-8cee-46c7-b163-d8df05c3c5ad |
| mtu | 0 |
| name | public |
| port_security_enabled | True |
| provider:network_type | flat |
| provider:physical_network | public |
| provider:segmentation_id | |
| router:external | False |
| shared | True |
| status | ACTIVE |
| subnets | |
| tenant_id | d84313397390425c8ed50b2f6e18d092 |
+---------------------------+--------------------------------------+
--shared オプションを指定することで、すべてのプロジェクトがこの仮想ネットワークを使用できるようにします。
--provider:physical_network public と --provider:network_type flat オプションにより、以下の行にある情報を使用して、仮想フラットネットワークを、ホストの eth1 インターフェースのフラット (ネイティブ、タグなし) パブリック物理ネットワークに接続します。
ml2_conf.ini:
[ml2_type_flat]
flat_networks = public
linuxbridge_agent.ini:
[linux_bridge]
physical_interface_mappings = public:eth1
ネットワークにサブネットを作成します。
$ neutron subnet-create public PUBLIC_NETWORK_CIDR --name public \
--allocation-pool start=START_IP_ADDRESS,end=END_IP_ADDRESS\
--dns-nameserver DNS_RESOLVER --gateway PUBLIC_NETWORK_GATEWAY
PUBLIC_NETWORK_CIDR をパブリックプロバイダーネットワークの CIDR 表記のサブネットに置き換えます。
START_IP_ADDRESS と END_IP_ADDRESS を、インスタンスに割り当てたいサブネットの最初と最後の IP アドレスに置き換えます。この範囲は、すでに使用中の IP アドレスを含んではいけません。
DNS_RESOLVER は DNS リソルバーの IP アドレスで置き換えます。ほとんどの場合、ホストの /etc/resolv.conf に書かれているアドレスのいずれかが使用できるでしょう。
Replace PUBLIC_NETWORK_GATEWAY with the gateway IP address on the public physical network, typically the ”.1” IP address.
例
パブリックネットワークは 203.0.113.0/24 を使用し、ゲートウェイは 203.0.113.1 です。 DHCP サーバーは、各インスタンスに 203.0.113.101 から 203.0.113.200 までの範囲の IP アドレスを割り当てます。すべてのインスタンスは DNS リゾルバーとして 8.8.4.4 を使用します。
$ neutron subnet-create public 203.0.113.0/24 --name public \
--allocation-pool start=203.0.113.101,end=203.0.113.200 \
--dns-nameserver 8.8.4.4 --gateway 203.0.113.1
Created a new subnet:
+-------------------+----------------------------------------------------+
| Field | Value |
+-------------------+----------------------------------------------------+
| allocation_pools | {"start": "203.0.113.101", "end": "203.0.113.200"} |
| cidr | 203.0.113.0/24 |
| dns_nameservers | 8.8.4.4 |
| enable_dhcp | True |
| gateway_ip | 203.0.113.1 |
| host_routes | |
| id | 5cc70da8-4ee7-4565-be53-b9c011fca011 |
| ip_version | 4 |
| ipv6_address_mode | |
| ipv6_ra_mode | |
| name | public |
| network_id | 0e62efcd-8cee-46c7-b163-d8df05c3c5ad |
| subnetpool_id | |
| tenant_id | d84313397390425c8ed50b2f6e18d092 |
+-------------------+----------------------------------------------------+
インスタンスの起動 - 仮想ネットワークの作成 に戻ります。
Except where otherwise noted, this document is licensed under Creative Commons Attribution 3.0 License. See all OpenStack Legal Documents.