Scilab Home page | Wiki | Bug tracker | Forge | Mailing list archives | ATOMS | File exchange
Please login or create an account
Change language to: English - Français - Português - Русский -
Scilabヘルプ >> Elementary Functions > cellstr

cellstr

文字列ベクトル(または文字列行列)を文字列のセルに変換

呼び出し手順

c=cellstr(s)

引数

s

文字列ベクトル, または文字列行列

説明

文字列のセル配列を返します.

  • sが文字列の線ベクトルの場合, cellstr(s) は, 1つの要素(sの全ての列要素の結合)を含む (1×1) の配列セルとなります.

  • s が文字列の列ベクトルの場合, cellstr(s)は s を同じ大きさのセル に変換します: 文字列の(size(s,1)×1)セル

  • s が行列の場合,sの 各i 行目は文字列の行列になり, cellstr(s)は全て行列 sの i番目の行の要素(すなわち s(i,1), s(i,2), s(i,3),...)を結合したものになり, (size(s,1)×1)の文字列のセルを返します.

cellstr("foo")
cellstr(["sci","lab"])
cellstr(["abc","def",'gh';"i","j","klm"])

参照

  • cell — 空行列のセル配列を作成する.
  • makecell — セル配列を作成.
  • string — 文字列に変換
Scilab Enterprises
Copyright (c) 2011-2015 (Scilab Enterprises)
Copyright (c) 1989-2012 (INRIA)
Copyright (c) 1989-2007 (ENPC)
with contributors
Last updated:
Wed Jun 15 08:35:24 CEST 2016