Scilab Home page | Wiki | Bug tracker | Forge | Mailing list archives | ATOMS | File exchange
Please login or create an account
Change language to: English - Français - Português - Русский -
Scilabヘルプ >> Files : Input/Output functions > mputl

mputl

テキストファイルに文字列を書き込む

呼び出し手順

r = mputl(txt, file_desc)

引数

r

関数がファイルに正しく書き込んだかどうかをチェックするために %tまたは%fを返します.

file_desc

ファイル名を指定する文字列または

整数スカラー: mopen関すから返されたファイル記述子.

txt

文字列のベクトル.

説明

mputl関数により,文字列ベクトルを 一連の行としてテキストファイルに書き込むことができます.

mputl は,ANSI/アスキー および UTF-8 でエンコードされた文字列をサポートします.

fd = mopen(TMPDIR+'/text_mputl.txt','wt');
mputl('Hello World',fd);
mclose(fd);
mputl('Simple Hello World',TMPDIR+"/text_mputl_simple.txt");
fd = mopen(TMPDIR+'/text_mputl.txt','rt');
disp(mgetl(fd));
mclose(fd);

参照

  • mget — 指定したバイナリ形式で バイトまたはワードを読み込み, double に変換
  • mgetl — アスキーファイルから行を読み込む
  • mclose — オープンされているファイルを閉じる
  • mfprintf — 変換,整形し,ファイルにデータを書き込む
  • mput — 指定したバイナリ形式でバイトまたはワードを書き込む
  • mputstr — ファイルに文字列を書き込む
  • mopen — ファイルをオープン
  • write — フォーマットされたファイルに書き込む
Scilab Enterprises
Copyright (c) 2011-2015 (Scilab Enterprises)
Copyright (c) 1989-2012 (INRIA)
Copyright (c) 1989-2007 (ENPC)
with contributors
Last updated:
Wed Jun 15 08:35:28 CEST 2016