Scilab Home page | Wiki | Bug tracker | Forge | Mailing list archives | ATOMS | File exchange
Please login or create an account
Change language to: English - Français - Português - Русский -
Scilabヘルプ >> Graphics > figure_operations > sdf

sdf

デフォルトの図(figure)を設定.

呼び出し手順

sdf()

f = gdf(); set(f,"default_values",1)

引数

f

ハンドル, デフォルトの図のハンドル.

説明

このルーチンは図(figure)の規範をデフォルト値にリセットします.

Examples

x=[0:0.1:2*%pi]';

f=get("default_figure"); // 規範となる図のハンドルを取得

a=get("default_axes");   //  規範となる軸のハンドルを取得

                         // そのプロパティを設定s

f.background=4;

f.auto_resize="off";

f.figure_size=[400 300];

f.axes_size=[600 400];

f.figure_position=[0 -1];

a.x_location="top";

a.y_location="left";

for (i=1:6)

  xset("window",i) // ID iを指定して図を作成

  plot2d(x,[sin(x) cos(x)],[i -i])

  xclick();

  if i == 4, sdf(); end // 図の規範のデフォルト値を返す

end

参照

  • sda — デフォルトの軸(Axes)を設定.
  • gdf — デフォルトの図(figure)のハンドルを取得.
  • gda — デフォルトの軸(axes)のハンドルを取得.
  • set — グラフィックエンティティオブジェクトまたは またはユーザインターフェイスオブジェクトのプロパティの値を設定する.
  • graphics_entities — グラフィックスエンティティデータ構造体の説明
Scilab Enterprises
Copyright (c) 2011-2015 (Scilab Enterprises)
Copyright (c) 1989-2012 (INRIA)
Copyright (c) 1989-2007 (ENPC)
with contributors
Last updated:
Wed Jun 15 08:35:29 CEST 2016