Scilab Home page | Wiki | Bug tracker | Forge | Mailing list archives | ATOMS | File exchange
Please login or create an account
Change language to: English - Français - Português - Русский -
Scilabヘルプ >> Elementary Functions > Trigonometry > atand

atand

2象限および 4象限逆正接, 結果の単位は度.

呼び出し手順

phi = atand(x)

phi = atand(y, x)

引数

x

実数のスカラー/ベクトル/行列

phi

実数のスカラー/ベクトル/行列

x, y

同じサイズの実数(スカラー,ベクトルまたは行列)

phi

実数(スカラー,ベクトルまたは行列)

説明

最初の形式は2象限逆正接を計算します. これは,tand(phi)の逆関数です. phi[-90, 90] の範囲となります.

2番目の形式は4象限逆正接を計算します(Fortranの atan2). この場合,この関数は,複素数 x+i*y の偏角(角度)を 返します. atand(y,x)の範囲は,[-180, 180i] です.

引数が実数の場合,x>0の時は 両形式とも同じ値となります.

サンプル

// 二番目の形式の例
x=[0,1/sqrt(3),1,sqrt(3),%inf,0]
atand(x)

参照

  • atan — 2象限および 4象限逆正接
  • tan — 正接
  • tand — 正接 (単位: 度)
Scilab Enterprises
Copyright (c) 2011-2015 (Scilab Enterprises)
Copyright (c) 1989-2012 (INRIA)
Copyright (c) 1989-2007 (ENPC)
with contributors
Last updated:
Wed Jun 15 08:35:24 CEST 2016