Scilab 6.0.0
- Scilabヘルプ
- Graphics
- 2d_plot
- 3d_plot
- annotation
- axes_operations
- axis
- bar_histogram
- Color management
- Datatips
- figure_operations
- geometric_shapes
- handle
- interaction
- lighting
- load_save
- pie
- polygon
- property
- text
- transform
- window_control
- GlobalProperty
- Graphics: Getting started
- Compound_properties
- graphics_entities
- object_editor
- pixel_drawing_mode
- segs_properties
- twinkle
- xchange
- xdel
- xget
- xgetech
- xgraduate
- xgrid
- xname
- xnumb
- xsegs
- xset
- xsetech
Scilabヘルプ >> Graphics > twinkle
twinkle
グラフィックエンティティを点滅させる
呼び出し手順
twinkle twinkle(n) twinkle(h) twinkle(h,n)
Parameters
- h
グラフィックエンティティのハンドル. By default, the current graphic entity handled with
gce()
is considered.- n
整数.
説明n
twinkle
はハンドルh
で
指定したグラフィックエンティティを点滅させます.
グラフィックウインドウ内でグラフィックハンドルに対応するグラフィックオブジェクトを
探す際に使用することができます.
デフォルトでグラフィックエンティティは5回点滅しますが,
オプションの引数 n
によりこの値を変更することができます.
例
clf plot() twinkle // twinkles the last group of curves plotted in the plot() example twinkle(3) // twinkles it only three times clf x = linspace(-2*%pi,2*%pi,100)'; plot2d(x,[sin(x),cos(x)]); e = gce(); p1 = e.children(1); p2 = e.children(2); twinkle(p1) // cos plot twinkle twinkle(p2,10) // sin plot twinkles 10 times twinkle(gca()) // axes twinkle
参照
- graphics_entities — グラフィックスエンティティデータ構造体の説明
履歴
バージョン | 記述 |
6.0 | twinkle() and twinkle(n) added. |
Comments
Add a comment:
Please login to comment this page.