Scilab Home page | Wiki | Bug tracker | Forge | Mailing list archives | ATOMS | File exchange
Please login or create an account
Change language to: English - Français - Português - Русский -
Scilabヘルプ >> CACSD > Control Design > H-infinity > gamitg

gamitg

連続時間システムのH無限大ガンマ・イタレーション

呼び出し手順

[gopt]=gamitg(G,r,prec [,options]);

引数

G

連続時間動的システム (プラント実現 )

r

1x2 行ベクトル ( G22の次元)

prec

ノルムの相対精度を指定

option

文字列 't'

gopt

実数スカラー, 最適 H無限大ゲイン

説明

gopt=gamitg(G,r,prec [,options]) は,H無限大最適ゲインgoptを返します.

G は プラント[A,B,C,D]を以下のように 分割した状態空間行列を含みます:

B = ( B1 , B2 ) ,    C = ( C1 ) ,    D = ( D11  D12)
                         ( C2 )          ( D21  D22)

これらの分割は,rにより暗黙のうちに 指定されます: r(1) および r(2)D22 の次元(行 x 列)です.

option='t'を指定すると, gamitg は,各二分探索ステップのトレースを行います. すなわち, カレントの下界と上界と試行点を表示します.

参照

  • ccontrg — H無限大コントローラの中央解
  • h_inf — 連続時間H無限大 (中心) コントローラ

著者

P. Gahinet

履歴

バージョン記述
5.4.0 Sl は連続時間線形動的システム について確認されるようになりました. この修正はこの コミットにより導入されました.
Scilab Enterprises
Copyright (c) 2011-2015 (Scilab Enterprises)
Copyright (c) 1989-2012 (INRIA)
Copyright (c) 1989-2007 (ENPC)
with contributors
Last updated:
Wed Jun 15 08:35:25 CEST 2016