Scilab Home page | Wiki | Bug tracker | Forge | Mailing list archives | ATOMS | File exchange
Please login or create an account
Change language to: English - Français - Português - Русский -
Scilabヘルプ >> Linear Algebra > Matrix Analysis > rcond

rcond

条件数の逆数

呼び出し手順

rcond(X)

引数

X

実数または複素数の正方行列

説明

rcond(X) は,1-ノルムにおける Xの条件の逆数の推定値です.

Xが健全な場合, rcond(X) は 1 に近くなります. そうでない場合, rcond(X) は 0に近くなります.

Aの1-ノルムを Lapack/DLANGEで計算, そのLU分解をLapack/DGETRFで計算, 最後に条件をLapack/DGECONで推定します.

A=diag([1:10]);
rcond(A)
A(1,1)=0.000001;
rcond(A)

rcondによる1-ノルム逆条件数の推定は, condによる2-ノルム条件数の計算よりはるかに高速です. トレードオフとして,rcond は若干信頼性が低下する可能性があります.

A=ones(1000,1000);
timer();cond(A);timer()
timer();1/rcond(A);timer()

参照

  • svd — 特異値分解
  • cond — 条件数
  • inv — 逆行列
Scilab Enterprises
Copyright (c) 2011-2015 (Scilab Enterprises)
Copyright (c) 1989-2012 (INRIA)
Copyright (c) 1989-2007 (ENPC)
with contributors
Last updated:
Wed Jun 15 08:35:24 CEST 2016